top of page

​S P 免 震 基 礎 工 法

施工住宅への影響調査報告 1/9
施工住宅への影響調査報告 2/9
施工住宅への影響調査報告 3/9
施工住宅への影響調査報告 4/9
施工住宅への影響調査報告 5/9
施工住宅への影響調査報告 6/9
施工住宅への影響調査報告 7/9
施工住宅への影響調査報告 8/9
施工住宅への影響調査報告 9/9
認 定 書

自動再生(15秒ごと)

《 SP免震基礎工法の施工状況動画 》

SP免震基礎工法について

《 PUBB SP免震のTV放送 》

​特許取得済

第1回 ふくしまものづくり産業賞 銀賞 受賞

アンカー 1

 3.11東日本大震災により、私達は改めて地震列島に生活していることを強く再認識させられました。


 1995年阪神淡路大震災で多くの人命が犠牲となったことをきっかけに開発したブレードパイル、bDパイル、そして世界初の免震装置のない、SP免震基礎工法。  以来、東北地方(関東の一部地域を含む)で2,000棟以上に採用され、 3.11の震災で建物被害が無かったことに技術の自信を深めると同時に、住宅建築における適切な地盤対策の重要性を確信致しました。


 必ず起きる地震に対し、安価で安全・安心なSP免震基礎工法を全国に広めるために、多くの代理店・施工業者と協働する決意です。 

開発者:日本ブレードパイル協会 会長 影山千秋

​《 SP免震基礎工法はこんな方へ 》

家を新築する 

安全な地震対策を探している

 費用を抑えたい 

軟弱地盤で免震装置が設置できないと言われた

 SP免震基礎工法は地震対策を建物本体ではなく、地震動の元となる地盤に施工する、世界初の免震装置のない免震基礎です。 

 

 国土交通大臣認定の「bDパイル」という回転埋設鋼管杭を使用し、地震による建物の揺れを大幅に減少します。

免震装置のない免震基礎工法

 

 従来の「建物本体の対策」による地震対策ではなく、 地震動の元となる地盤に施工する地震対策工法です。 ローラーやゴム、ダンパ等の免震装置は全くありません。

 

短納期、短工期で経済的な施工

 

 地盤調査に基づき、必要な長さの杭を必要な数だけ専用工場で作り、余分な費用がかかりません。 鋼管杭以外の資材は必要なく、工期も短くすむため施工費が安く、 低価格に抑えることができます。 免震装置のない免震基礎工法ですので、免震装置の維持管理の必要はありません。

鋼管杭に免震効果を発揮させる設計手法

 

 鋼管杭の優れた弾性・靭性を生かし、建物の重さ・地盤の性質・基礎形状等を総合的に最適化する設計をします。 それにより建物全体としての揺れを制御することで免震効果を発揮します。

 

風圧力、長周期地震動にも安心

 

 軽い建物では免震装置の風圧力による揺れを止めること、そして長周期地震動に共振させないことが、免震建物の大きな課題です。 SP免震基礎工法では杭に働く水平地盤反力によりこの問題を解決します。

 

地盤が悪い程、免震効果が大きい

 

 地震による被害は、軟弱地盤程大きくなります。 しかし、SP免震基礎工法では、軟弱地盤程 建物に伝わる地震の加速度、揺れは 小さくなり、免震効果は高くなります。

 

bDパイルは国土交通大臣認定工法

 

 SP免震基礎工法は国土交通大臣認定のbDパイル、ブレードパイルを使用します。 
砂、礫、粘土の各地盤について、全ての建物に採用できます。

​\ 実際に東日本大震災を経験されたお客様の声 /

「 免震の家で良かった !!! 家の中が一番安全な場所 」

福島県郡山市の自宅にSP免震基礎工法を取り入れ

実際に東日本大震災を経験されたお客様の実際の声

震度6強の大きな揺れによって近所の住宅がたくさんの

被害を受けている中、こちらのお宅では

  茶碗ひとつ割れておらず、被害がありませんでした。

\ その他SP免震基礎工法の良さを実感されたお客様のインタビュー /

《 宮城県石巻市 T様邸 》

《 宮城県遠田郡 S様邸 》

SP免震基礎工法 漫画

全8ページ とっても分かりやすいSP免震工法についての漫画です。ぜひお読みください !!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

​へ

​進

​前

​へ

​戻

​\ 国土交通大臣認定の杭 /

​\ 傾いてしまった家も直せる /

(​ 熊本市政だより4月1日 号 16ページ )

bottom of page