
P P S 事 業
![]() | ![]() |
---|
自動再生(15秒ごと)

PPS事業とは
特定規模電気事業者 = PPS ⇒ Power Producer & Supplier
弊社は小売電気事業者と提携し、コスト削減など電力供給の提案業務を行っております。
\ 電力コストの削減や安定供給を実現する電力小売事業を是非ご検討ください /
< 電力の小売り自由化 >
2000年3月より、電力の小売りが一部自由化され、現在の固定価格での買取ではなく、これまでよりも「安価」で電力を購入いただけます。地域の電力会社からではなく、新電力=PPS(特定規模電気事業者)より購入が可能となりました。
< メリット >
月々の電気料金が引き下げられ、安定した電力供給を受けることができます。 (万が一の場合でも送電委託(託送)契約に基づき電力会社が発電をバックアップします。)
また、電力を購入する先(会社)が変わるだけで、供給ライン(送電線など)はこれまで通り。既存の電力会社のバックアップがありますので緊急時も安心です。また、切り替えによる新規設備の設置などはございません。


これまで地域の電力会社により独占的であった電力の小売事業が、2000年の制度改正(参入規制の撤廃)により新規参入事業者も電力も供給を行えるようになりました。それにより、新規参入事業者=「新電力(特定規模電気事業者)」が各地で小売事業を展開しています。(特定規模電気事業者=PPS:Power Producer & Supplier)
供給条件は認可等に基づく規制料金のみでしたが、現在は他の地域の電力会社・新規参入業者から「比較検討・交渉」して、まさしく小売業者を自ら選択することが可能です。現状、一般家庭においては制度改正以前のままですが、2016年を目途に一般家庭においても電力の自由が推し進められています。
新規参入業者=新電力(特定規模電気事業者)の登録数は600社を優に超え、電力販売量のシェアを年々拡大しています。
「 電 力 会 社 を 選 ぶ 」 時 代
